ブログ

IPBOOK.cloudのアップデート:年金納付書類の提出前チェック

IPBOOK.cloudのアップデート:年金納付書類の提出前チェック
ここのところ提出書類の事前チェックの機能を強化しております。
今回は、年金支払いのための提出書類の事前チェックを行えるようにしました。
不備があればエラーを表示し、そのまま更新することはできません。
ただし、諸事情があることを考慮して、提出前番号チェックで不備を見つけたとしても
オプションの選択により更新を許可することはできるようにしています。

また、複数年度分を一度に支払うことがよくあります。
このような場合に、一度の入力で複数年分の記録を完了できるようにもしました。

IPBOOK.cloudのアップデート:提出書類の作成(書誌的事項)

IPBOOK.cloudのアップデート:提出書類の作成(書誌的事項)

これまで
意見書、補正書、出願審査請求書、商標更新出願願書、特許料納付書などを作成する時は、事務所毎のひな形や過去の提出書類を利用し、願番や出願人などをコピペして作成していたと思います。

今回の改良
メインメニューの検索を利用して案件を開き、サブメニューの「印刷」を実行してください。これまでは、印刷はクライアントへの書状を差し込み印刷で作成することを念頭に置いておりましたが、差し込み印刷の要領で提出書類を表示できるようにしました。

表示しましたら、コピペしてご利用ください。書誌的部分だけなので、本文を付けたり、html変換等は必要になります。

ひな形はよく利用するものを作っておきましたが、ご自身でも作成できますし、ご依頼されれば、無料でお作りします。汎用的なものをお作りさせていただきます。

些細な番号の転記ミスで、手続きできなくなってしまいますから、番号チェックなどは非常に気を遣うところですが、この機能を使うことで、IPBOOK.cloudで管理しているデータをそのまま提出書類に反映させることができるようになります。

IPBOOK.cloudのアップデート:提出書類のチェック機能(2)

IPBOOK.cloudのアップデート:提出書類のチェック機能(2)

サブメニュー(画面のVのところにマウスカーソルを置いて表示されるメニューです)の{中間管理}において、いずれかの中間処理を開いていただくと、{クリップボード抽出}{USOAクリップボード抽出}の下に、

{提出前番号チェック}「未」

というボタンを設けました。

予め提出書類をご用意いただき、ctrl+A,ctrl+Cを押して全文をクリップボードに保存しておいてください。
{提出前番号チェック}ボタンをクリックすると、その書類に記録してある願書整理番号、発送番号、提出日など、中間管理としてIPBOOK.cloudで管理しているデータを見つけ、それらが正しいか確認して結果を表示します。

また、確認結果は、個別の情報を下に表示すると共に、ボタンの横にも表示します。

{提出前番号チェック}「未」:確認前
{提出前番号チェック}「OK」:確認してエラーが見つからなかった場合
{提出前番号チェック}「NG」:確認してエラーが見つかった場合

チェックしなかった場合は、{更新}ボタンを押せばデータの更新を行います。
チェックしてエラーが見つかった場合は「NG」と表示されていますので、{更新}ボタンを押してもデータの更新を行なえません。修正してから更新してください。

このようにすることで、仮に間違った番号を記載して提出した場合、提出したとしてもIPBOOK.cloudでは、提出済みとして記録することができませんから、期限管理の対象となったままとなり、気がつくことができます。

IPBOOK.cloudのアップデート:提出書類のチェック機能

IPBOOK.cloudのアップデート:提出書類のチェック機能

今回のアップデート
特許庁に提出する前に、提出書類の記載事項をデータベースと対比して確認する機能を盛り込みました。

サブメニュー(画面のVのところにマウスカーソルを置いて表示されるメニューです)の{自動取込}において、{クリップボード自動取込}の下に

{提出前番号チェック}

というボタンを設けました。

予め提出書類をご用意いただき、ctrl+A,ctrl+Cを押して全文をクリップボードに保存しておいてください。
{提出前番号チェック}ボタンをクリックすると、その書類に記録してある出願日とか、出願番号など、IPBOOK.cloudで管理しているデータを見つけ、それらが正しいか確認して結果を表示します。

IPBOOK.cloudのアップデート 拒絶理由通知の引用文献の表示の新パターンに対応しました

IPBOOK.cloudのアップデート 拒絶理由通知の引用文献の表示の新パターンに対応しました

下記のパターンが新たに通知されました。「クリップボード抽出」を改良し、引用文献を取得できるように対応しました。

ユーザーの皆様におかれては、「クリップボード抽出」できないパターンがありましたら、お知らせください。今回のように随時新パターンに対応させていきます。

●理由1(明確性)について
省略
●理由2(新規性)について
省略
●引用文献等一覧
1.特開XXXX-XXXXXX号公報
以上
------------------------------------
先行技術文献調査結果の記録
・調査した分野  IPC

IPBOOK.cloudのアップデート 請求書のバージョンアップ

IPBOOK.cloudのアップデート 請求書のバージョンアップ

現在、請求書をIPBOOK.cloudに連動させたいというクライアントのために、
請求処理を作成しております。

基本機能は、高機能版のIPBOOKの請求処理を利用して作成しました。
さらに、IPBOOKにない便利な操作性を組み込んでいるところです。

出願手数料などのように頻繁に入力する項目名は予め26個登録可能であり、簡単に記入できます。

また、よく使うひな形を10個登録でき、このひな形を取り込むことで定型的な請求書は短時間で作成可能です。

IPBOOK.cloudのアップデート/請求処理機能の追加

IPBOOK.cloudのアップデート
現在、請求書の処理を追加しているところです。

IPBOOKでは、特許管理に加え、請求処理、担当者処理、給与処理の機能を備えていますが、IPBOOK.cloudは、操作が分かりやすいことを重要視して、他の処理をあえて切り離しております。また、他の処理は、他のソフトでやっているという声もよく聞いておりましたので、あまり使われることがありませんでした。

昨年末、IPBOOK.cloudをお試し中の方から、請求処理も使いたいとのリクエストがありましたので、IPBOOKの請求処理プログラムを参考にして、IPBOOK.cloud用のものを作りました。ベースがあるので、短期に開発できています。また、IPBOOKにはない、簡易入力方法なども加えています。

請求処理も使ってみたい方がいらっしゃいましたら、使ってみて下さい。既に機能は組み込まれております。もちろん、追加の費用は発生しません。

ただ、利用方法の説明ができていませんので、説明を完成させるまでしばらくお待ちください。なお、デモをご覧になりたいという方が見えましたら、お声がけください。WEB会議でご覧に入れることができます。

IPBOOK.cloudアップデートのお知らせ 商標機能の追加中

IPBOOK.cloudアップデートのお知らせ 商標機能の追加中
現在、IPBOOK.cloudでは商標機能の追加中です。
これまで、商標の機能について特に不足との指摘は無かったのですが、新しいクライアントからのご指摘に依れば特許向きとのことでした。
このため、商標もたくさん扱われているクライアントにとって使い勝手を向上できるように機能を追加しているところです。
この機会に、こういった機能を追加して欲しいなどのリクエストがあれば、是非、お知らせ下さい。
多くのクライアントに共通して利用できる機能の追加は無料で開発しています。追加費用が必要ではないのかという心配はいりません。

IPBOOK.cloudは、このようにご要望を即座に反映できます。
こういったことができないと諦めるのではなく、実現して欲しいというリクエストをお待ちしています。
例えば、こういった一覧を表示できないのか?というご要望もお待ちしています。

IPBOOK.cloudのアップデート/ハーグ協定の更新登録年金への対応

IPBOOK.cloudのアップデート/ハーグ協定の更新登録年金への対応

維持年金、年金は、現時点で、全ての国に対応しているわけではありません。主要国については対応しておりますと申し上げつつ、ご利用者の方から「この国に対応させて」とリクエストされれば、その都度、対応させていただきます。

今回は、ハーグ協定の更新登録年金に対応して欲しいとリクエストをしていただきましたので、対応しました。

未対応国についてのリクエストは歓迎いたしますので、ご要望ください。

IPBOOK.cloudのアップデートのお知らせ/ログイン時の改良

IPBOOK.cloudのアップデートのお知らせ/ログイン時の改良

これまで
ログイン時に、ユーザーコードを入力しています。お客様コードに加え、担当者コード部分もあり、長いものでした。

これから
ユーザーコードの代わりに、登録してあるメアドを入力することができるようになりました。